y r2019年4月15日1 分課題の見える化改善すべき課題は日々の忙しさの中に埋もれていきます。 私はその日のうちに課題がみつかれば、メモ帳に残すようにしています。 記録を残さないと、大半忘れてしまい成長につながりません。 小さくても課題を言語化し、よりよい解決方法をみつけましょう。 課題は一般化しましょう。...
y r2019年4月13日1 分初開催!本日初期メンバーに集まって頂きました。ただただ、感謝です。 人数は4人 社労士 二人 産業保健師 一人 産業医 一人 でした。 労働者の安全、衛生環境をよくするという目的に向かっていろんな人が違った立場から取り組んでいました。...
y r2019年4月13日1 分アウトプットのメリット!以前書いた勉強方法の原則について これが勉強の両輪です。 1 インプット 頭の中に知識をいれる。例えば本を読みこむ。 2 アウトプット 頭の中から知識をだす 例えばプレゼンする。 能力を飛躍的に高めるには絶対に両方必要です。 具体的には私がしているのは...
y r2019年4月7日1 分産業保健関係者に求められる総合力私が考える総合力=経営+医学+法律+コミュニケーション能力 産業保健の課題を解決は容易ではありません。まずは経営ありき、数字ありきで人が集まっています。そこで数字に直接的に結びつくと実感しにくい「安全衛生」のことを理解してもらい、費用も捻出し行動にも移してもらうのはとてもハ...
y r2019年4月7日1 分 客観視が鍵!産業保健関係者は専門家であることが多く、会社ではその分野で意見できる人は通常いません。例えば産業医は医学の専門家であるため、会社のトップであってもその意見に異議を唱えることは少ないのが現状です。 だからこそ、専門家は本当に自分が根拠のあることを適切な言葉で表現し、それが相手...
y r2019年4月7日2 分1分で話せ!気になっていた「1分で話せ」本を最近買って読みました。これから読みます。 さて 産業保健関係者には時間が足りません。産業医や社労士の月1回の訪問であればそもそも慢性的な時間不足で、たとえ常勤でも会社のトップと話せる時間は限られています。...